トヨタアルバルク東京は、2025年秋開業予定の新アリーナ「TOYOTA ARENA TOKYO(トヨタアリーナ東京)」の屋外4階に設置するバスケットコートの名称を「adidas SPORTS PARK」に決定した。アディダス ...
LINEアプリについては、2023年11月に24年度のリニューアルを発表。「ホームタブ」を新たなポータルとして刷新するほか、「ショッピングタブ」によりYahoo!ショッピングなどへの送客を強化する方針を説明し、24年5月時点でも「順調」としていた。
NTT DXパートナーは、SOXAIと共同で経産省の実証事業に参画し、未来の睡眠をテーマにした新たな服「ZZZN SLEEP APPAREL SYSTEM」を開発した。大阪・関西万博への出展に先駆けて、2月7日・8日に都内の表参道で一般公開される。
セブン銀行は、全国のセブン銀行のATMで顔認証で現金の入出金・残高照会ができるサービス「FACE CASH」の提供を開始した。サービス開始時点で、セブン銀行および静岡銀行の口座が対応している。
マーケットプレイス事業のGMV成長率は前年同期比10%増を目標としているが、24年10月の気温が高く冬物商品の動き出しが遅かったことや、不正利用の影響などで、5%増にとどまった。ただし、ホーム画面刷新などのプロダクト改善により、後半にかけてGMVが伸長したという。売上収益は前年比2%増の289億円。
国立国会図書館の所蔵資料について、利用者が来館せずに複写を申し込み、複写物のPDFファイルを受け取ることができるサービス。申込みとPDFファイルのダウンロードは国立国会図書館サーチから行なう。なお、著作権法により、複写可能な範囲は原則として著作物の一部分となる。
JR東日本は、ポイントサービス「JRE POINT ステージ」において、ステージ達成状況や進捗が一目でわかる機能を2月末に追加する。ステージ特典を拡充するほか、ポイントアップキャンペーンのリニューアルや新規特典なども用意する。
大船駅から湘南江の島駅まで、湘南モノレール全駅でタッチ決済乗車とQRチケットに対応。三井住友カードの「stera transit」を活用したカードのタッチ決済とウェルネットの「アルタイルトリプルスタークラウド」を活用したQRデジタルチケットを展開する ...
沖縄都市モノレール「ゆいレール」の全駅で、タッチ決済対応のクレジットカード (デビット、プリペイド含む)や、同カードを設定したスマートフォンを使った乗車が可能になる。沖縄県唯一の鉄道の乗車サービスがタッチ決済に対応することで、近年増加している訪日外国人など幅広い人を対象に利便性向上を図るとしている。
青山商事は、静電気を抑制した「花粉がつきにくくなるシャツ」を発売した。価格は5,390円。洋服の青山の一部店舗、公式オンラインストアで購入可能。
バクラクは、経費精算、法人カード、請求書受取などの支出管理を中心に製品展開。24年11月には「バクラク勤怠」をリリースし、勤怠管理領域にも進出している。今回、バクラク利用者から要望が多かったという、請求書発行後の入金消込・仕訳・督促などの「債権管理領 ...
パナソニック 空質空調社とOsaka Metroは、駅ホームの暑熱、寒冷対策として、前面に壁がなくても冷暖房が可能な日本初の「駅待合ブース」をOsaka Metro中央線朝潮橋駅に設置した。2月7日から9月まで実証実験を行なう。