雪国まいたけは、マイタケの繊維を生かして肉のような食感を実現した「キノコのお肉」シリーズを2月18日に発売する。そのまま食べられる「キノコのお肉」のほか、「食べるソース」3種類、炊き込みごはんができる「雪国まいたけごはんの素 キノコのお肉入り」をラインナップする。価格はオープン。
PayPayは、PayPayアプリで取引履歴データのダウンロードを可能にした。「PayPay」での決済や「送る・受け取る」機能による送金をはじめ、「PayPay残高」のチャージ、「PayPayポイント」の獲得、「PayPayカード」「PayPay資産 ...
「郵便局アプリ」に、ゆうパックのお届け通知機能、e転居の申し込み機能が追加されるほか、アプリで選択する発送場所に全国約5,500カ所の宅配便ロッカー「PUDOステーション」が追加される。新機能提供開始は2月10日。
1月に低レイテンシーかつ性能を強化した主要モデル「Gemini 2.0 Flash」の試験運用版を公開し、同様に「Google AI Studio」で「2.0 Flash Thinking Experimental」を更新。Flashのスピードとより推論する能力を組み合わせることで性能を向上していた。また先週には、デスクトップとモバイルの「Gemini」アプリですべてのユーザーが2.0 ...
無印良品は、春夏向けの機能性インナー「さらっと綿」シリーズ15アイテムを、2月10日に発売する。価格は、メンズTシャツ1,490円、ウィメンズ薄手タンクトップ1,290円、キッズTシャツ990円など。
スマートバンクは、家計管理サービス「B/43」において、AIがユーザーのお金の価値観を学習し、支出の最適化を支援する「AI支出チェッカー」ベータ版の提供を開始した。対象は「B/43 ...
KDDI 取締役執行役員常務CDOの松田浩路氏が昇格し、4月1日付けでKDDIの代表取締役社長CEOに就任する。現社長の髙橋誠氏は代表取締役会長に、田中孝司氏は取締役相談役に就任する。
ペア家計簿は、2024年11月にリリースした、夫婦や同居パートナー間で家計共有が可能になる機能。今回のアップデートでは、銀行や証券会社に加え、クレジットカードや電子マネー、ショッピングサイトなど、パートナーと共有できる金融サービスを拡大した。
サントリーは、ノンアルコールビールを展開する「オールフリー」ブランドから、ノンアルのサワーテイスト飲料「オールフリー クリア」を4月22日に発売する。レモン&ライムとビターオレンジの350ml缶をラインアップし、価格は141円。
JR東日本は、列車に乗降する際の介助を事前にWebで申し込めるサービス「JREおでかけサポート」を、一部の駅を除く全線区へ拡大する。これまでは一部線区で提供していた。受付開始日は2月26日で、利用対象日は2月28日以降。
スカパーJSATは、これまで自社で保有する静止軌道の衛星を利用した事業を中心に展開していたが、米国で新たに設立するJSAT Beyond Innovation LLCを通し、約2億3,000万ドル (約352億円)を投資。衛星コンステレーションを自社で構築し、地球観測衛星事業に本格的に参入する。